企業インタビュー|株式会社ADOOR 様

  • 「あすのわ」スタッフ
  • 企業インタビュー

あすのわチーム、京都大学農学部の増岡です!

先日、株式会社ADOOR 代表取締役の八木様に
お時間いただきインタビューをさせていただきました。
株式会社ADOOR様は、本イベントにコンテンツ協力として携わってくださっています!

インタビュー: 株式会社ADOOR 八木様

1. 企業のミッションや事業内容について

株式会社ADOORは、デジタル技術や最新テクノロジーを活用し、エンターテインメントを通じて世界をより面白くすることをミッションとしています。
具体的には、VR・AR・メタバースといったXR領域でのコンテンツ企画・開発を行い、地域資産の活用にも取り組んできました。
近年では、成長著しいインディゲーム市場に注目し、クリエイターの育成・発掘にも力を入れています。

2. 若手支援やイノベーション推進の取り組み

弊社は、イノベーションを「新しい価値を生み出すこと」と捉え、特に若手の斬新なアイデアに期待しています。
そのため、20代前半の若手クリエイターをゲーム会社に出向させ、
ゲームリリースの流れやライセンス取得のノウハウを学ぶプロジェクトを実施。
また、「人としての財産」となる人材育成を目指し、個々の成長を重視しています。

3. 若手人材がイノベーションを生むための工夫や事例

若手がビジネスの現場で活躍するためには、単に環境を提供するだけでなく、適応できるトレーニングが必要です。そのため、弊社では、若手のアイデアを積極的に取り入れる姿勢を持ち、マーケティングやIPコンテンツ活用の際にも「若年層に響くか」を重視しています。

過去には、新卒に役員がメンターを務める制度を導入しましたが、緊張感から十分なコミュニケーションが取れず廃止した経験も。その教訓から、対面でのコミュニケーションを重視し、インターン生には自由な発想で新たな挑戦を促す環境を整えています。

4. 大阪・関西万博における若手人材の活躍や新規事業の可能性

インディゲームクリエイターの才能は、ゲーム業界だけでなくソフトウェア、音楽業界など多方面で活躍できると考えています。万博では異業種との交流を促し、新たなビジネスの創出を期待。
特に「デジタル学園祭」のステージや展示を担当し、新しいアイデアが生まれる場を提供します。

また、U-22向けゲームコンテスト「IND-1」を企画し、ゲームだけでなくアートや企画など多様な才能を発掘。受賞者には海外イベントへの招待を検討し、グローバル展開の機会を提供します。審査には、ゲーム業界に限らず、多方面のクリエイターの視点を取り入れる方針です。

5. 万博期間中・前後の具体的な取り組み

万博に向けた取り組みとして、コンテスト参加者のキャリア形成を支援するストーリー作りを進めています。例えば、海外のゲーム業界カンファレンスへ参加する機会を提供し、実践的な経験を積ませることを検討。また、海外の大規模イベントとの提携を進め、アジア市場の情報発信拠点としての役割を果たしたいと考えています。

6. Youth Innovation EXPOへの期待

ピッチコンテストを通じて、学生が投資や事業の仕組みを理解する機会を得ることは非常に価値があると考えています。熱意が先行するだけでなく、本質的な価値を伝えられる人材の育成を期待。弊社としても、このような取り組みに共感し、今後の協力を検討しています。

インタビューを終えて

最初は少し緊張していたのですが、丁寧にお話ししてくださったおかげで、とても学びの多い時間になりました。

特に印象的だったのは、インディーゲームの可能性と、それを支える取り組みについてのお話です。
個人の自由な発想や創造力がそのまま形になるインディーゲームの世界に企業が関わることで、さらなる発展が促されていることを知り、そのダイナミズムに魅力を感じました。
大阪・関西万博をきっかけに、ゲーム業界にとどまらず異分野との連携を進め、新たな可能性を広げようとされている点にも期待が膨らみました。
こうした取り組みがどのようなイノベーションにつながるのか、今後の展開が非常に楽しみです。

今回のインタビューを通じて、若いうちから積極的に挑戦することの大切さを改めて実感しました。
 私自身も、学ぶ姿勢を大切にしながら、新しいことに挑戦していきたいと思います。
 貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

株式会社ADOOR
代表取締役社長 八木 俊憲
本社所在地:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル14F
HP:https://adoor.inc/

AUTHOR

アバター画像「あすのわ」スタッフ

学生万博プロジェクトチーム”あすのわ”のスタッフです。
スポンサー企業様のインタビューなどを更新していきます!

SHARE